GW前にインジェクター不良で
お預かりしておりましたXKRです。
GW明け早々にパーツが届き作業を進めます。
インジェクターにアクセスするには
SCを外さなくてはならず…。
SCを外すにはスロッルボディを
外さなくてははならず…。
とても大掛かりな作業となりました。
行程は長いので割愛させて頂き…
開腹状態となって初めてインジェクターに
アクセスする事が可能となります。
ココで交換作業とはならず…
モジュールとインジェクターを
直結させて配線の断線がない事を確認します。
この行程を除外して交換してしまうと
万が一…配線の断線だった場合に
再度SCの取り外しをする…という
地獄を見ますのでキッチリとチェックします。
導通を確認出来ましたので
インジェクターを交換致します。
⬇がインジェクターです。
4.0Lモデルですとメタルの駆体なのですが
4.2Lモデルは樹脂の駆体となります。
あとは逆行程で外した物を組み付けて
テスターにてトラブルコードを
消去して終了となりました。
長い1日が終わりました。。。
オーナー様にとっては悪いタイミングでしたね。
弊社にて販売した車ではなく
御縁がありメンテナンスを
お引き受けしている車です。
最善の仕事をさせて頂いた…と思っております。
お預かりしておりましたXKRです。
GW明け早々にパーツが届き作業を進めます。
インジェクターにアクセスするには
SCを外さなくてはならず…。
SCを外すにはスロッルボディを
外さなくてははならず…。
とても大掛かりな作業となりました。
行程は長いので割愛させて頂き…
開腹状態となって初めてインジェクターに
アクセスする事が可能となります。
ココで交換作業とはならず…
モジュールとインジェクターを
直結させて配線の断線がない事を確認します。
この行程を除外して交換してしまうと
万が一…配線の断線だった場合に
再度SCの取り外しをする…という
地獄を見ますのでキッチリとチェックします。
導通を確認出来ましたので
インジェクターを交換致します。
⬇がインジェクターです。
4.0Lモデルですとメタルの駆体なのですが
4.2Lモデルは樹脂の駆体となります。
あとは逆行程で外した物を組み付けて
テスターにてトラブルコードを
消去して終了となりました。
長い1日が終わりました。。。
オーナー様にとっては悪いタイミングでしたね。
弊社にて販売した車ではなく
御縁がありメンテナンスを
お引き受けしている車です。
最善の仕事をさせて頂いた…と思っております。