少し前の事なのですが…
05XKRコンバチの油圧ホース交換を
実施致しました。
シートのカーペット下をホースが走っており
シート&内装トリムを
ご覧の状態まで外さないと
ホースが抜けて来ないので
作業的にはハードな行程となります。
多くの行程を経て無事、組み上がった後に
オイルを新品と入れ替えて…終了。
数年振りの症例となりますが
在庫車で油圧ホースかダメになったのは
初めての事かも知れません。
作業も無事終わり…
次のオーナーの下へ嫁ぐ準備は整いました。。。
我こそは…という方。。。是非お声掛け下さい。
↑は交換した油圧ホースです。
この長さの物がガラス上からAピラーを伝い
内装のカーペット下を走り
トランク内のポンプまで行くのですから
交換作業は大変です。。。
秋や冬に乗るコンバチは最高ですよ⁉
ココでは何度も申しておりますが
冬のポカポカ陽気の日のオープン走行なんて
最高に気持ちイイのです。。。
05XKRコンバチの油圧ホース交換を
実施致しました。
シートのカーペット下をホースが走っており
シート&内装トリムを
ご覧の状態まで外さないと
ホースが抜けて来ないので
作業的にはハードな行程となります。
多くの行程を経て無事、組み上がった後に
オイルを新品と入れ替えて…終了。
数年振りの症例となりますが
在庫車で油圧ホースかダメになったのは
初めての事かも知れません。
作業も無事終わり…
次のオーナーの下へ嫁ぐ準備は整いました。。。
我こそは…という方。。。是非お声掛け下さい。
↑は交換した油圧ホースです。
この長さの物がガラス上からAピラーを伝い
内装のカーペット下を走り
トランク内のポンプまで行くのですから
交換作業は大変です。。。
秋や冬に乗るコンバチは最高ですよ⁉
ココでは何度も申しておりますが
冬のポカポカ陽気の日のオープン走行なんて
最高に気持ちイイのです。。。